さ行で始まる言葉でダジャレや同音異義語を綴っています。不毛ではありますが気持ちが明るくなるかもしれませんので、無理があっても温かい目でご覧いただければ幸いです。閃き次第随時追加しています。
ザイール/ザイル
ザイールではザイルをよく使う。 ― ざいーるではざいるをよくつかう。
※ザイール:現在のコンゴ民主共和国
再起動
調子悪いから再起動したんだろ、佐伯、どう? ― ちょうしわるいからさいきどうしたんだろ、さいき、どう?
最高
あなた最高だから、さ~行こう。 ― あなたさいこうだから、さ~いこう。
最初
最初の宰相はさぁ、いいっしょ。 ― さいしょのさいしょうはさぁ、いいっしょ。
最低
あなた最低だから、さ~行って。 ― あなたさいていだから、さ~いって。
裁判/歳晩/菜板
歳晩に行われた菜板の窃盗の裁判。 ― さいばんにおこなわれたさいばんのせっとうのさいばん。
※歳晩:年末
※菜板:まな板
サウスポー/サウスポール
サウスポーのスポーツ選手がサウスポールにさあ、臼を置いた。 ― さうすぽーのすぽーつせんしゅがさうすぽーるにさあ、うすをおいた。
※サウスポー(southpaw):スポーツや楽器演奏などで左利きの者
※サウスポール(South Pole):南極点
that(ザット)
thatの使い方についてざっと説明します。 ― ざっとのつかいかたについてざっとせつめいします。
雑踏
雑踏はざっと10000人います。 ― ざっとうはざっといちまんにんいます。
砂糖
砂糖に殺到。 ― さとうにさっとう。
茶道
茶道にお誘いします。さあ、どうぞ。 ― さどうにおさそいします。さあ、どうぞ。
サトミ
サトミがさっとmeから去った。 ― さとみがさっとみーからさった。
サボテン/仙人掌
サボテンの世話サボってんじゃねえよ。 ― さぼてんのせわさぼってんじゃねえよ。
さやえんどう
I'm Saya Endo.(私は遠藤沙耶/さやえんどうです) ― あいむさやえんどう(わたしはえんどうさや/さやえんどうです)
珊瑚
珊瑚が3×5(さんご)、15個ある。 ― さんごがさんご、じゅうごこある。
CA
CAはCaが必要だ。 ― しーえーはしーえーがひつようだ。
※CA(Cabin Attendant/キャビンアテンダント):客室乗務員
※Ca(Calcium/元素記号):カルシウム
seat(シート)/sheet(シート)
このシートにシート敷いといて。 ― このしーとにしーとしいといて。
シード/シドニー
シドニーオリンピックではシードになった。 ― しどにーおりんぴっくではしーどになった。
scene(シーン)
大事なシーンの撮影だから静かに、シーンとして。 ― だいじなしーんのさつえいだからしずかに、しーんとして。
塩
こんなにたくさんの塩どうしおう(しよう)。 ― こんなにたくさんのしおどうしおう(しよう)。
歯科医/死海/司会
歯科医が死海で司会かい? ― しかいがしかいでしかいかい?
シソ(紫蘇)
このシソおいしそう。 ― このしそおいしそう。
示談/ジダン
ようやくジダンが示談に応じだんよ。 ― ようやくじだんがじだんにおうじだんよ。
シミ島/趣味/シュミット
旅行が趣味のシュミットがシミ島に行った。 ― りょこうがしゅみのしゅみっとがしみとうにいった。
※シミ島:エーゲ海南東部のドデカネス諸島に属する、ギリシャ領の島
志村
お~い志村、大石村行こう。 ― お~いしむら、おおいしむらいこう。
ジャマイカ
ジャマイカ行きたいの?しょうがない、じゃ、まいっか。 ― じゃまいかいきたいの?しょうがない、じゃ、まいっか。
社名
「社名を教えてください」「しゃあめいなあ(しゃあねえなあ)」 ― 「しゃめいをおしえてください」「しゃあめいなあ(しゃあねえなあ)」
じゃんけん
じゃんけんだあ?じゃんけんじゃねえ(ざけんじゃねえ)。 ― じゃんけんだあ?じゃんけんじゃねえ(ざけんじゃねえ)。
主張/出張
出張したいと主張しました。 ― しゅっちょうしたいとしゅちょうしました。
生姜
生姜ないの?しょうがないな。 ― しょうがないの?しょうがないな。
小学生
小学生は小が臭え。 ― しょうがくせいはしょうがくせえ。
※小:小便
商工会
商工会がショー公開。 ― しょうこうかいがしょーこうかい。
商工会はしょこ(そこ)かい? ― しょうこうかいはしょこ(そこ)かい?
湘南
「湘南は晴れだそうです」「しょうなんですか」 ― 「しょうなんははれだそうです」「しょうなんですか」
消防/焼亡
消防が間に合わず焼亡した。 ― しょうぼうがまにあわずしょうぼうした。
醤油
I'll show you 醤油. ― あいるしょーゆーしょうゆ。
※訳:(私はあなたに)醤油をお見せします。
※醤油:英語では本来soy sauce(ソイソース)
ジョーク/続々
ジョークがじょくじょく(続々)と出てくる。 ― じょーくがじょくじょく(ぞくぞく)とでてくる。
食堂
この食堂の食どう? ― このしょくどうのしょくどう?
植毛
彼が植毛してたなんて、ショック、もう。 ― かれがしょくもうしてたなんて、しょっく、もう。
書庫
書庫はしょこ(そ)かい? ― しょこはしょこ(そこ)かい?
書店員
ケガをされたようなので、この書店員を背負っていいん? ― けがをされたようなので、このしょてんいんをしょっていいん?
シロガネーゼ
シロガネーゼが使う絵の具には白がねーぜ。 ― しろがねーぜがつかうえのぐにはしろがねーぜ。
新刊/震撼
新刊の価格には震撼です。 ― しんかんのかかくにはしんかんです。
鍼灸/進級
鍼灸の専門学校で進級できた。 ― しんきゅうのせんもんがっこうでしんきゅうできた。
神社/ginger(ジンジャー)
ジンジャーを神社に供える。 ― じんじゃーをじんじゃにそなえる。
※ginger(ジンジャー):生姜
新大統領
新大統領はまさかの死んだ伊藤了さんです。 ― しんだいとうりょうはまさかのしんだいとうりょうさんです。
※了:終了の意
新着
新着の新チャック。 ― しんちゃくのしんちゃっく。
震度/振動/進藤
振動してますね。地震ですって、進藤さん、震度3。 ― しんどうしてますね。じしんですって、しんどうさん、しんどさん。
スイカ
このスイカ食べていーすいか? ― このすいかたべていーすいか?
スイカを食べるべき曜日は、水、火で、付け合わせは、酢、烏賊だ。 ― すいかをたべるべきようびは、すい、かで、つけあわせは、す、いかだ。
水筒
水筒を吸う伊藤。 ― すいとうをすういとう。
鈴木善幸
善行をした鈴木善幸。 ― ぜんこうをしたすずきぜんこう。
※鈴木善幸:日本の元政治家で、第70代内閣総理大臣
スタメン
スタメンが吸った綿。 ― すためんがすっためん。
※スタメン:スターティングメンバー
stick(ステッキ)
素敵なステッキ。 ― すてきなすてっき。
※stick(ステッキ):杖
ストーキング
ストーキングをしてストッキングを手に入れた。 ― すとーきんぐをしてすとっきんぐをてにいれた。
ストロベリー
ストローの縁に付いているのはストロベリー。 ― すとろーのへりについているのはすとろべりー。
鼈/スポンサー
スポンサーからの差し入れ、すっぽんさ。 ― すぽんさーからのさしいれは、すっぽんさ。
積算
関さんは積算が得意。 ― せきさんはせきさんがとくい。
施錠/殺生/折衝
施錠するなんてあまりにもせじょう(殺生)だから、せじょう(折衝)しよう! ― せじょうするなんてあまりにもせじょう(せっしょう)だから、せじょう(せっしょう)しよう!
扇子/sense(センス)
この扇子を買うなんて、センスがいい。 ― このせんすをかうなんて、せんすがいい。
爽快
「爽快だろ?」「そうかい?」 ― 「そうかいだろ?」「そうかい?」
ソース
このソースおいしそーっす。 ― このそーすおいしそーっす。
ソーダ
このソーダおいしそーだ。 ― このそーだおいしそーだ。
「ソーダの飲み過ぎは体によくないぞ-」「そうだーそうだー」 ― 「そーだののみすぎはからだによくないぞ-」「そうだーそうだー」
素数
「3は素数ですね」「そうっす」 ― 「さんはそすうですね」「そうっす」
ソチ
ソチはそっち。 ― そちはそっち。
※ソチ:ロシア連邦の都市であり、2014年の冬季オリンピック・パラリンピック開催地
蕎麦
そばにある蕎麦。 ― そばにあるそば。
ソロモン
ソロモン諸島はソロ者(そろもん)の割合が高い。 ― そろもんしょとうはそろもんのわりあいがたかい。
※ソロ(solo)者(もん):ここでは独り者の意